2013年7月10日~ 梅田教室にて開講
夏の風物詩「怪談」について学ぶ講座です。
四谷怪談や牡丹灯籠など「日本三大怪談」を中心に、そのストーリーや背景を解説。
3回目の7/31には、ゲストに講談師の旭堂南湖さんを招き、「怪談噺」の一席も実施します。
各回で怪談・幽霊画を配布しますので、すべて出席で「怪談・幽霊画ミニブック」も完成!
講師紹介
日本妖怪研究所 所長 亀井 澄夫氏
…妖怪・妖精関連の書籍出版のほか、音楽・映像・イベントのプロデュースなど幅広い分野で活躍。
■講座概要
全4回 変則 水曜日 19:00~20:30実施の短期講座です。
①7月10日 「東海道四谷怪談~恨み・執念の幽霊譚」
②7月24日 「怪談牡丹灯籠~人間と幽霊の悲しい恋の物語」
③7月31日 「講談・落語の怪談~旭堂南湖さんの怪談噺」
④8月28日 「皿屋敷・真景累ヶ淵~日本の幽霊と現代の怪談」
受講料 4回 7,200円
※教材費各回300円。事務手数料(100円)が別途必要です。
定員 18人
持参品 筆記用具
【お問い合わせ・お申し込み】
リビングカルチャー倶楽部 梅田教室 まで
TEL:06-6361-6300 ※日曜・祝日休み(午前10時〜午後5時受付)

7月31日には講談師・旭堂南湖さんの怪談噺